【祖國日本を護る若き戦士達】超武闘派硬派学校 昭和の伝説 國士舘高等学校 押忍の精神

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 100

  • @KATAKORIO-gold
    @KATAKORIO-gold Год назад +18

    当時の国士舘での“ヤキ”が持つもうひとつの意味。
    “ヤキの意味”
    ・“殴られ慣れ”をしてないと、喧嘩や抗争でビビってしまい喧嘩が出来ない。
    ・本当の喧嘩では“ヤキ”とは違い一切の加減などはない。アドレナリン全開になるので痛みはかなり感じにくくなるが、それでも先輩からのヤキによる“殴られ慣れ”は手っ取り早く喧嘩慣れの感覚を育てる為の下準備としての手段。
    ・兵隊としての資質の見極め、根性の叩き込みなど、喧嘩上等の高校と理解して入学してるんだから、その基礎づくりの必要悪であった。
    つまり「戦力として使い物にする為の方法のひとつであり、兵隊としての各個体の喧嘩レベルの底上げ、駒として使い物になるかどうかの見極め」などの要素が大きかったかと。
    想像を付け足すと、先輩になると今度は殴る側となり、殴り方を学ぶ(確認する)機会にもなっていたのかも。
    格闘技経験者は別として、腰の使い方や体重移動が正しく出来てないと連続して10発も20発も同じ重さで殴る蹴るは難しい。
    なので、殴られる後輩にとっても、殴る先輩にとっても、当時の彼らが最強軍団であり続ける為の意味のある日常儀式だったのでは?
    なので“後輩が可愛いから”という気持ちだけでなく、“喧嘩上等の最強軍団(高校生)であり続ける為”と理解するのが正しいのではないでしょうか。
    と、横から長々と失礼しました。

  • @jungjung2304
    @jungjung2304 Год назад +18

    白のボンタンジャージと
    蛇腹は 今でも大切に保管しております。
    購買部では 舘旗が入った
    jippoライターも買えましたね

  • @としあきやぶ
    @としあきやぶ Год назад +19

    ワシの卒業した高校の体育教官室には南無阿弥陀仏と刻まれた精神注入棒があったなあ。先生は国士舘出身が複数名いたな。

  • @taka3685
    @taka3685 Год назад +21

    高校時代 国士舘ジャージで  中華料理屋の出前してる時 雀荘屋に 出入りしてる ヤクザのおっさんに お前 このジャージ えらい 渋いやんけ 何ちゅう ジャージやと 聞かれたよな!

  • @ミク鯖五太郎
    @ミク鯖五太郎 Год назад +34

    自分が國士舘髙時代に1番怖かったのは正座瞑想と呼ばれる伝統のヤキです…。壁に向かって正座瞑想のままヤキ入れられるんですが、途中でビビって目開けたりすると先輩が見張っていて更にとんでもない事に(笑)

    • @0xxixx0
      @0xxixx0 Год назад +8

      自分は、学生の頃
      あの制服見ただけで怖かったですよ

    • @user-uj5tm
      @user-uj5tm Год назад +3

      この時代中学からヤンキーでも高校入れたんですか?
      それとも高校デビューで荒れてたとか?

    • @ミク鯖五太郎
      @ミク鯖五太郎 Год назад +7

      まだ関東ではヤンキーなんて言葉もなくツッパリでしたけどね。
      まず高校受験の際に高校受験案内って本がありましたが、開成などはsランク。
      それ以外をa1~c3まで10段階で見やすく分けましたって本に唯一dランクだったのが國士舘高校です。
      デビューがデカイ顔出来るような学校じゃないですよ。

    • @user-un2wh2zg8r
      @user-un2wh2zg8r Год назад

      後、地固めは❓

    • @波野イクラ-l3m
      @波野イクラ-l3m Год назад +1

      力也さんも国士舘

  • @HIDEKI-c9v
    @HIDEKI-c9v Год назад +6

    書いてありましたね。「国士参上」陸上競技場のトイレとかに、ありました。😮

  • @kikuryu
    @kikuryu Год назад +14

    この時代の不良には美学がありましたよね。チンピラじゃない、それが格好良かった。

    • @天パーで悪いか
      @天パーで悪いか 9 месяцев назад

      いつも思うんですよね。美学とか男気とか何を美談仕立てにしてるんでしょうか?
      暴行、傷害、器物損壊、強要、何が美学ですか?

  • @秀男鄭
    @秀男鄭 Год назад +13

    とある民族学校出身の番長さんと大和民族代表の番長さんは今では還暦過ぎて深い絆で結ばれていますね!若き時代はお互いのイデオロギー対立する立場でしたけど今は孫の自慢話しで抗争していますね(笑)

    • @ミク鯖五太郎
      @ミク鯖五太郎 Год назад +6

      雑誌の切り抜きは削除されてしまいましたが、私らの学年もそんな感じでした(*´ω`)b 國士VS朝髙は早慶戦みたいなものです(笑) てか削除されるような画像じゃなかったですが…。

    • @user-un2wh2zg8r
      @user-un2wh2zg8r Год назад +3

      @@ミク鯖五太郎 早慶戦より激しいだろ!

    • @ミク鯖五太郎
      @ミク鯖五太郎 Год назад +1

      激しいとかそうゆう事は言ってないです…伝統的なものだって話です。そもそも↑にある「とある民族学校出身の番長さんと大和民族代表の番長さんは今では還暦過ぎて深い絆で結ばれています」←どなたの事か想像出来てますか?

  • @mokugyo129jp
    @mokugyo129jp 5 месяцев назад +1

    動画どうもありがとうございます。
    国士舘の学生は写真から見ても、圧倒的な男のオーラが出ていることを感じました。
    ちなみに、俺は中高生の時は春日部市の「セキ」でボンタンを買っておりました。

  • @ごくあくたろう
    @ごくあくたろう Год назад +8

    ぼんジャージ柔道着の上からはけるジャージでした。懐かしい話ばかりですね。

  • @ナカムラアキユキ
    @ナカムラアキユキ Год назад +6

    私はサッカーばかりしてたから殆ど気がつかなかったなー
    、学校で勉強、そして、サッカーばかり、終わってからぐったり、金ないから休みの日は埼玉にいる姉の所に元教授、サッカー部監督私の同期細田君と飯食いに行ったなー。

  • @いけだなな-q9n
    @いけだなな-q9n 2 месяца назад +3

    硬派に見えても彼女とかは欲しかったみたいです!当時者が言ってました

  • @tadaishisan
    @tadaishisan Год назад +21

    昭和時代に体育会系のノリの会社にいましたが暴力は普通にありましたね。グーはだめ、顔はだめという暗黙のルールはありましたが
    営業成績が悪いとやられました。あと言葉の暴力もすごかった。パワハラなんて概念はなく当り前のことでした。

    • @誠齊藤-t1e
      @誠齊藤-t1e Год назад +2

      俺は若い頃、上司に算盤で殴られた。目から火が出た笑

  • @hirobm323
    @hirobm323 Год назад +7

    くるみボタン=くるみみたいなカタチではなく、共布で包んだボタンの事。

  • @たかまさ-f3d
    @たかまさ-f3d Год назад +15

    並木さん懐かしいなー

  • @yoshio1559
    @yoshio1559 Год назад +15

    国士舘も今は変わりましたよね、共学だしブレザーだし

    • @ごくあくたろう
      @ごくあくたろう 11 месяцев назад +1

      全然別物、進学校ですからね、逆立ちしても入れんは(笑)

  • @user-oh9ck3lc8b
    @user-oh9ck3lc8b Год назад +8

    先輩は絶対って社会に出て無駄なんだよなぁ

  • @バエンガンバルター
    @バエンガンバルター Год назад +8

    何処の民族でも通過儀礼は有ります、多少のケンカぐらいビビらない気持ちは必要、ただフラストレーションの捌け口にしてしまったり妙な因縁のキッカケに成らない様に上手くガイドラインを造らないと厳しいと思います。失礼しました。

  • @hiro.チャンネル
    @hiro.チャンネル Год назад +4

    今さら何を言ってるんですか?
    懐かしいですね。

  • @kaha2825
    @kaha2825 Год назад +6

    私の友人の銀行では、理由もなく部下をグーで殴る習慣があるそうです。支店長が若いやつを殴って私の友人は、日々殴ってて、本店に呼び出されて事情聞かれたそうです。
    若い奴が支店長にパワハラされると苦情入れたため本店で役員に事情聞かれて、結局パワハラではなく暴力だから、警察に行けと若い奴に言っておけで済んで、うちの銀行は、パワハラはダメだが、暴力はOKということで、不問にしてもらえたため、翌日から、部下に今から俺は、パワハラではなく暴力としてお前を殴るから都通告してから、毎日グーで殴ってましたね‼️

    • @茂紀山本
      @茂紀山本 Год назад +2

      こういう輩の対処法はヤクザモン数十人連れて凄んで貰う事です。そうすれば、怖がって震え上がり、しょぼくれてしまいます。更に(俺達になんぞ文句でもあるのかよ?)と言われたら、腰を抜かしてションベンちびっちゃいますから…更に(テメー1人でヤクザモン数十人相手にイジメをやってみろ)と言われたら、走って逃げちゃいます!所詮その程度ですから…

    • @塩ラーメン-j1y
      @塩ラーメン-j1y Год назад

      そういうのに限って、同じ事をされると縮こまる臆病者なのね。
      報復されないと見て、弱い者をいたぶる事しか出来ないクズ
      弱い者はどこに行っても、それなりのオーラなり臭いを出すからなのか、クズみたいな奴に絡まれる。

  • @千葉直宏-k4q
    @千葉直宏-k4q Месяц назад +2

    特攻とか、絶対に言わないで下さい。
    軽く言わないで下さい。
    未だに、遺族は辛いんです。。

  • @maybe7172
    @maybe7172 Год назад +7

    根性入れのヤキならまだしも理不尽なヤキもあるので、自分はバカとアホのすれ違いだった。

  • @かなたのびのびの
    @かなたのびのびの 5 месяцев назад +1

    自分は空手部だったので黒のボンタンジャージ守礼堂のでした道着の上に着る事を想定して作られているのでタボダボです生地は凄くよいでした。

  • @前園忠輝
    @前園忠輝 Год назад +3

    今はこんなことないですよ、きょう学になってるし、公務員になる人もおおいですよ

  • @内堀隆-m2x
    @内堀隆-m2x 7 месяцев назад +2

    大泉学園駅から徒歩数分の所にも
    ナミキがあってボンタン、ズンドウ
    中ラン、長ランといろいろ売ってた。

  • @ねぎとろ丼-l9h
    @ねぎとろ丼-l9h Год назад +8

    可愛いから、焼き入れる。普通ですよね。😡

  • @deadoralive6320
    @deadoralive6320 Год назад +9

    十条、東十条といえばサンペンですか?

  • @下痢体質-k5x
    @下痢体質-k5x Год назад +3

    小田急一家 おうぎ先輩
    元気ですか?

  • @idyou2453
    @idyou2453 Год назад +10

    僕は赤羽にある
    私立高校に通って
    いました!(今年47歳)
    埼京線には朝高の生徒が
    乗り込んでいたので
    気をつけて乗ってました😂
    通学途中に車内で
    朝高生にやられてる生徒を
    見かけましたが
    多勢に無勢だったので
    ヤバいなあっと
    思いましたが😂
    朝高の生徒って必ず
    団体!?でいるんですよね😅
    何でなんでしょう?😢

    • @ごくあくたろう
      @ごくあくたろう Год назад +5

      それは乗り込む車両が決まっているからですいつも同じ所に居ます

  • @松山會
    @松山會 Год назад +1

    当時。婆さんがやってて桜とハートが一緒になり出して断ったの思い出したw

  • @norihide3304
    @norihide3304 7 месяцев назад +1

    昭和の時代、梅ヶ丘あたりの仕立て屋に学ランを仕立て直しに出しました。
    普通の大きな家みたいな仕立て屋でしたが、そこが並木だったのでしょうか?
    どっかの大学の誰々さんの学ランと銘打って飾ってあったのが印象的でした。

  • @plants.11
    @plants.11 Год назад +3

    昭和時代ナイスやわ!令和時代あかん!平和ボケしとる!893養成学校じゃないの??昔、パイセン言うて気がするw何でも過度にやるのは、ダメ❤

  • @ミツオテルオ
    @ミツオテルオ Год назад +1

    並木でボンタン、中ラン上下作るのに最低でも5万かかったなー
    今じゃスーツ上下3万円代着てるw

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri Год назад +7

    国士館か?高校とか行きたかったなァ~!
    中学卒業前には、もう、部屋住みしていたからね。

    • @グリーン-r2r
      @グリーン-r2r Год назад +2

      それはそれで、あっちのエリートですね。
       不良(893)とツッパリはまるで別もの。

  • @チャン電
    @チャン電 Год назад +9

    ヤキは、良き風習ですよ。復活させなければならない!

    • @裏目千両-l7z
      @裏目千両-l7z Год назад +2

      じゃお前が一番に焼き入れな!

    • @チャン電
      @チャン電 Год назад +1

      @@裏目千両-l7z 入れまくったわ

    • @ごくあくたろう
      @ごくあくたろう 11 месяцев назад +2

      一年の時散々ボコられて二年になったらやってやると、思いきや一年で退学何故~俺の青春が~⤵️

    • @ルピー-d1u
      @ルピー-d1u 29 дней назад

      お前にとことん入れてやるよ

  • @知彦成澤
    @知彦成澤 Год назад +7

    可愛くてヤキは、ねぇわ。うちも引き継ぎの儀式に、ヤキ入れてたけど、可愛くてとは違うな。

  • @アンムウリウリ
    @アンムウリウリ Год назад +4

    良くドレステーラでボンタン作ったわ😂

  • @hiro5150gt
    @hiro5150gt 5 месяцев назад +1

    現場仕事でも怒られ役みたいな人いましたからね!
    仕事が出来ない人を職人が怒鳴ってストレスを解消することで、気分をリフレッシュして作業を円滑に進めるんです。
    大事な役目だったんですよ!

  • @藤木俊一-v1b
    @藤木俊一-v1b Год назад +9

    並木最高でした。

  • @キラリ一番星
    @キラリ一番星 11 месяцев назад +1

    方南町の丸勝だったかなぁ!

  • @つねちゃん-x7i
    @つねちゃん-x7i Год назад +9

    迷惑かけるだけで日本を守った事なんかないよね?只の不良なんだからこういう事言わなきゃいいのに。『俺は悪だ不良だ』って言ってくれる方がよっぽど理解できるよ。日陰者なんだから美化するの止めようね。

    • @KM-nt6vf
      @KM-nt6vf Год назад

      この当時のヤンキーたちは、荒れくれた朝鮮高校の不良どもをやっつけてたらしいですよ。当時、ヤンキーがいなかったら、朝鮮人にやられたい放題だったと思います。今のヤンキーとは違うと思います。

  • @goga3531
    @goga3531 Год назад +2

    喧嘩の拓殖、右翼の国士館の時代でしたね

  • @jy220
    @jy220 Год назад +2

    並木の仕立てはすぐわかるの?ホントかよw

  • @吉岡英徳
    @吉岡英徳 7 месяцев назад +1

    国士館は悪ではないですよ

  • @ジョニーノエル
    @ジョニーノエル Год назад +5

    有名なヤクザ屋さんやスポーツでもオリンピック金メダル取るぐらいのOBを輩出してる大学。

    • @muzuuruu6005
      @muzuuruu6005 Год назад +2

      柔道金メダリスト石井選手いわく
      「五輪の舞台より先生の方が怖かった。」言われた位ですし。

    • @ジョニーノエル
      @ジョニーノエル Год назад +3

      @@muzuuruu6005 ですね。67歳の上司が国士舘ダイガク出身なので良く話してくれます。w

  • @yuji1181
    @yuji1181 Год назад +2

    番長連れて来い!

  • @moorewilliam4193
    @moorewilliam4193 11 месяцев назад +4

    俺は農大だったからめちゃくちゃウザかった、番長がダチだったから上手くやってたけど国士舘はめちゃくちゃな学校だった

    • @ごくあくたろう
      @ごくあくたろう 11 месяцев назад +3

      いやいや、良い学校でしたよ、呪いの藁人形で呪ってやろうと思ったぐらい良い先輩いました。

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム Год назад +2

    国士舘は、高校も大学も絶対におすすめできない。

  • @まどみちお-z7l
    @まどみちお-z7l Год назад +8

    サイコパスにとっては悲鳴が上がるほど
    嬉しい慣習…
    ( ̄∇ ̄)

  • @shinyakudo4407
    @shinyakudo4407 Год назад +7

    無抵抗な人間いじめじやん

    • @0xxixx0
      @0xxixx0 Год назад +7

      やる気、忍耐力などを試してるんですよ
      やられてる方も嬉しいんですよ

    • @arakure武士道0726
      @arakure武士道0726 Год назад +5

      ​@@0xxixx0
      究極のS男君と究極のM男君😃

  • @仕事人-s5o
    @仕事人-s5o Год назад +3

    ヤキを入れてた人は現在どこで何をしているのだろう?。

  • @キラリ一番星
    @キラリ一番星 11 месяцев назад +1

    はこぽけ!

  • @浜ウサギ
    @浜ウサギ Год назад +4

    程の良いイジメ?何かやらかしたならまだしも

  • @久保徹-c4f
    @久保徹-c4f 3 месяца назад +1

  • @作太郎山
    @作太郎山 Год назад +2

    なに、自分のやって来た事に対する言い訳ですか。

  • @kiyokazunozawa3945
    @kiyokazunozawa3945 Год назад +6

    何年頃のヤキのシーン?

    • @篠原マイアミ
      @篠原マイアミ Год назад +4

      昭和55年ですね。

    • @torikamameshi
      @torikamameshi Год назад +5

      撮影は昭和54年の8月です。しかし上映は昭和55年になりました。

    • @user-kc7br5vf8d
      @user-kc7br5vf8d Год назад +4

      自分は士館生ではないけど、中3の時並木に学ランオーダーしに行きました。士館生の中ラン、ズンドウの作り方を並木のおばちゃんに聞いて参考にしてオーダーしたな😂
      懐かしい。

  • @mihoko61
    @mihoko61 Год назад +2

    偏差値低いんだろうな🤣🤣🤣

  • @大河原剛-e1p
    @大河原剛-e1p Год назад +1

    お前、ふざけるな!士官がどうした?!俺六浦だよ